fc2ブログ
  • プロフィール

    松山市体育協会

    Author:松山市体育協会
    松山市体育協会ブログです(*^_^*)
    よろしくお願いします!!

  • 検索フォーム

  • QRコード

    QR

2012/07/02(Mon)

夏本番!?「熱中症」を知ろう

こんにちは!松山市体育協会酒井です

7月に入りましたが、雨雨・・・・
早く梅雨明けして欲しい!!


さて、今回は「あなたの身近でもおこるかも?知っておこう熱中症」です


生命の危険もある「熱中症」とは?
夏真っ盛り!毎年この時期になると熱中症のニュースをよく耳にします
毎年のことだけに、熱中症については多くの人がよく知っているように感じられていますが、「熱中症」についてどれくらい理解していますか??

「熱中症」は日射病や熱射病などの総称で、 「高温下での運動や労働のため、発汗機構や循環系に異常をきたして起こる病気。体温上昇、発汗停止とともに虚脱・けいれん・精神錯乱・昏睡などを起こし、生命の危険を伴うこともある」とされています。

日差しが強く、気温がぐんぐん上昇する夏場は思いがけず症状の進行も早いので要注意


熱中症はどうして起こるの??
熱中症を引き起こすそもそもの根底には、ヒトの体温を調節するメカニズムがあります。

1. 皮膚の表面から空気中へ熱を放出する
2. 汗をかき、その汗が蒸発するときに熱を奪うはたらき(気化熱)を利用する

体温よりも気温が低ければ、皮膚から空気中へ熱が移りやすく、体温の上昇を抑えることができます。また、湿度が低ければ汗をかくことで熱が奪われ、体温を上手にコントロールすることができます

しかし、気温が体温より高くなると、空気中への熱の放出が難しくなるため、体温調節は発汗だけに頼ることになります。ところが真夏日によくあるように、気温が高いばかりでなく、湿度も75%以上になると、汗をかいても流れ落ちるばかりでほとんどほとんど蒸発しなくなり、そのため発汗による体温調節すら事実上できなくなってしまいます(>_<)

また、体温が37℃を超えると皮膚の血管が拡張し、皮膚の血液量を増やして熱を放出しようとします。しかし、このとき体温がさらに上昇し、発汗などによって体の水分量が極端に減ると、今度は心臓や脳を守るために血管が収縮しはじめます。つまり、ここでも熱が放出できなくなってしまうのです

熱中症は、こうして体温を調整する機能がコントロールを失い、体温がグングン上昇してしまう機能障害。
実は、炎天下ばかりでなく、室内で静かに過ごしていても起こり得ます。実際、高齢者が室内で熱中症になって倒れているのを発見されるというケースも少なくないのです。




次回は熱中症の症状と対策についてUPします
スポンサーサイト



Home | Category : 一般 |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
Home Home | Top Top